この発芽のエネルギーというのは一体どこから来るのですかね。

れんげ

イングリッシュデイジー
この発芽のエネルギーというのは一体どこから来るのですかね。
ひまわり、コスモスに続き、れんげとイングリッシュ・デージーに挑戦することにしました。予定では、4月頃、この3つの鉢いっぱいに直径2cmくらいの花が咲き乱れることになっています。
ついに糸井さんが発表しましたね。
「さんざんご心配もかけてまいりましたが、
ゲームボーイアドバンスのソフト『MOTHER3』の
発売のめどが立ちましたので、報告します。」
と1101.comにありました。
来春あたり発売ですかねー。11年は長かった。
無料通話分の2ヶ月くりこし、それをファミリー割引契約者間で分け合えるということが、ドコモ独自のサービスということで登場した「ドコモダケ」。要するにキノコ型のマスコットキャラです。チチドコモダケ、ハハドコモダケ、コドコモダケなどがいる模様。
auはそんなバカなことしないだろうと思っていたら、今年の夏にやってたんですね。沖縄地区だけだったようですが、「auシカ」。低額のパケット定額制、着うたフルなんかがauにしかないということらしい。
KDDIの幹部がこんな発言を残しています。「なんとか『だけ』といっているキャリアもあるが、auは『auしか』できないサービスを提供する」。
やれやれと思っていたら、vodafoneが「しまクリ三兄妹」というキャラを作っていました。他社携帯とメールし放題、家族へ電話かけ放題ということで登場したキャラのようですが、このネーミングは僕が言うのもなんですが、かなり微妙じゃないですか。
というか、「兄妹」を「けいまい」って読める人、どれくらいいるんですかね。
頼むからwillcomだけは何もしないでくれー。