ついに念願の沈丁花の苗を買いました。沈丁花といえばなんといってもその香りです。強い香りなので好き嫌いもあるでしょう。3月のはじめ頃、花からいい香りが漂いだすと、そろそろ冬も終わりかなと毎年思います。花芽をつけたまま、寒い時期を耐え凌ぎ、ぶわーっと一斉に咲くのだと思います。これが咲くと、他の草花も次々と咲きだすイメージがあります。
僕が買ったのは、1つの枝から白と赤の花が咲く、咲き分け沈丁花という品種らしいです。果たしてほんとにそんなうまい話があるのでしょうか。

沈丁花(ジンチョウゲ科)
ついに念願の沈丁花の苗を買いました。沈丁花といえばなんといってもその香りです。強い香りなので好き嫌いもあるでしょう。3月のはじめ頃、花からいい香りが漂いだすと、そろそろ冬も終わりかなと毎年思います。花芽をつけたまま、寒い時期を耐え凌ぎ、ぶわーっと一斉に咲くのだと思います。これが咲くと、他の草花も次々と咲きだすイメージがあります。
僕が買ったのは、1つの枝から白と赤の花が咲く、咲き分け沈丁花という品種らしいです。果たしてほんとにそんなうまい話があるのでしょうか。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 春のために沈丁花を植える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.spacelogue.com/mt/mt-tb.cgi/235
コメントする