ニチニチソウ(日々草)は、ビンカ、ニチニチカ(日々花)とも呼ばれます。2cmくらいの小さな花を、秋まで次々と咲かせるそうです。
ある人に、いまから毎日花を楽しむなら何を植えるのがいいですかねと聞かれて、知っている数少ない花の中から、ビンカがいいんじゃないとか言っていたら、自分でも植えたくなって、衝動買いしました。3種類を寄せ植えしてみたところ、早速花が咲きました。
強光、乾燥、高温に強いということで、これなら僕が枯らすこともなさそうです。

ビンカ・フラッペ(ストロベリー)

ちゅらビンカ・ジュン
私もマネして買ってしまいそうです。お花も可憐で可愛いですが、花の名前もこれまたカワイイですね♪ 2つ目のお花に「ちゅら」がつくのは沖縄の品種なのでしょうか?
そうですねー、どうやら「ちゅらビンカ」は沖縄で生まれた品種のようです。「ちゅら」は沖縄のことばで美しいという意味らしいですよ。
こんな雨の日続きでも、びっくりするくらい勢いよく次々と咲きます。もうそろそろお店からは姿を消すと思いますので、お急ぎお求めくださーい。